音声ノイズ除去サイトおすすめと選び方ご紹介|オンラインで録音・動画の雑音をスッキリ!

撮影された動画に風の音やザザ音が混ざってしまい、「聞き取りにくい」「使い物にならない」と困った経験はありませんか?
特に、スマホや簡易マイクで録音した音声では、ノイズが入りがちです。
そこで今回は、無料で使える音声ノイズ除去サイトを5つご紹介します。インストール不要・無料で使えるので、手軽に音声ノイズを除去したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
音声ノイズ除去サイトの選び方
動画や録音に入り込むノイズを除去するには、マイクや録音環境を工夫する方法と、専用ツールを活用する方法の2種類があります。
特に、ブラウザだけで利用できる音声ノイズ除去サイトは、インストールせずに音声をクリアにできるため、多くの人に愛用されています。こういうサイトの中には、無料で使えるものがありますが、機能が制限されています。
自分に合ったものを見つけるように、選ぶときのポイントをシェアします。
- ✅ 無料制限:
- 多くのサイトでは、無料プランだと機能に制限があったり、出力ファイルにウォーターマーク(透かし)が入ったりします。音声ノイズ除去サイトを選ぶ前に必ず無料でどこまで使えるかを確認しておきましょう。
- ✅ ログイン(登録)の有無:
- 使い始めるのにアカウント登録が必要かどうかも大事なポイントです。登録なしで使えるサイトは、手軽に試せて便利です。
- ✅ 対応しているノイズの種類:
- 環境音、電気ノイズ、「えー」「あのー」といったフィラーワードなど、どんな種類のノイズを除去できるかを確認しましょう。
- ✅ 対応ファイル形式:
- 音声ファイルだけでなく、動画ファイルにも対応しているかどうかも重要です。また、MP3、WAV、MP4など、対応形式の多さも選ぶ基準になります。
- ✅ 細かい調整の可否:
- ノイズ除去をAIにすべて任せる自動処理だけでなく、強度や範囲を手動で調整できるかもチェックすると良いです。
- ✅ その他の機能:
- ノイズ除去だけでなく、録音、文字起こし、カット編集、字幕追加など、編集ツールとしても使えるかどうかを見ておくと便利です。
-
AIでスタジオ品質の音声を生成 - ワンクリックで音声ノイズ除去
Aiarty Video Enhancerは、AIを活用して、1クリックするだけで、動画から不要な背景ノイズを取り除き、音声の明瞭さを高めることができます。オフライン処理で、データを外部サーバーに送信せず、プライバシーを完全保護可能です。
- より安全・効果的に音声ノイズを除去するには、Aiarty Video Enhancerがオススメ!
- Aiarty Video Enhancerの特徴:
- 🟠 風切り音、機械音、ホワイトノイズ、リバーブなどをワンクリックで自動除去する
- 🟠 3つの音声ノイズ除去モデルを用意し、ノイズ除去の強度も調整可能
- 🟠 一括で複数の動画から音声ノイズを高速に除去する
- 🟠 音声ノイズだけでなく、映像ノイズも賢く取り除いて、動画の品質を向上させる
- 🟠 オフライン処理で、安全・安心に使用できる
- Aiarty Video Enhancerの使い方:
- Step1. ソフトを起動して、音声ノイズを除去したい動画ファイルをドラッグ&ドロップして追加します。
- Step2. 右側の「音声ノイズ除去」にチェックを入れ、「ノイズ除去モデル」を選択した上で、「減衰限度 (dB)」「ポストフィルタの閾値」を設定します。
- Step3. 最後に、「選択項目を書き出し」をクリックして音声ノイズ除去の処理を行います。

無料!音声ノイズ除去サイトおすすめ5選
音声だけでなく動画の音質を向上させることで、より快適な視聴体験を提供できます。ここでは、無料で利用できる音声ノイズ除去サイトのおすすめを紹介していきます。
サイト名 | 無料利用 | 特徴 |
---|---|---|
Adobe Podcast | 〇 | 非常に高性能で、幅広いノイズに対応 |
Audio Cleaner AI | ◎ | ログイン不要・完全無料;さまざまな形式に対応 |
Lalal.ai | △ | プロ向け;ボーカル抽出・ノイズ除去両方できる |
Audo AI | 〇 | ノイズ除去・音量の自動調整ができる;処理が速い |
VEED.IO | △ | 総合編集ツールとして優秀 |
※ ◎完全無料; 〇一部制限あり; △強い制限あり
音声ノイズ除去サイト1:Adobe Podcast
- こんな人におすすめ
- 🍄 ポッドキャストのナレーション音声をきれいにしたい人
- 🍄 スタジオ級の音声補正を簡単にしたい初心者や個人制作者

Adobe Podcast は、Adobeが提供する、プロ品質のポッドキャストやボイスオーバーを作成できるオンラインサービスです。その音声強化機能(Enhance Speech)を使うことで、オーディオ録音からから邪魔な背景ノイズやエコー、その他の不要な音を除去し、プロフェッショナルな音質を実現できます。
AIが自動的に最適な設定を適用してくれるため、時間と手間を大幅に削減できます。複雑な設定や操作はないのですが、専門的なオーディオ編集ソフトほど細かい調整ができません。
- 対応言語英語
- 無料制限30日間の無料トライアル:音声のみ対応、最大30分;1日最大1時間;ファイルサイズ最大500MB
- ログイン(登録)必要(Adobeアカウント)
- 対応音声ノイズ風音などの環境音、ホワイトノイズ、ざわつき・エコー、人の声がかぶるなど
- 対応ファイル形式MP3、WAV、AAC、FLAC、OGGなど(Pro版は動画ファイル対応)
- 他の機能文字起こし、マイクチェック
音声ノイズ除去サイト2:Audio Cleaner AI
- こんな人におすすめ
- 🍄 自撮りやスマホ録音での風音・街音・カフェ音の除去がしたい人
- 🍄 簡単で早く結果が欲しい、編集ソフトが苦手な人

Audio Cleaner AI は、登録なしでも無料で音声ノイズ除去を処理できるサイトです。動画や音声からバックグラウンドノイズ、口の音、フィラーワード(無意味なつなぎ言葉)、息継ぎなどを簡単に除去できます。ローカルファイルをアップロードするだけでなく、その場で録音して編集に使えるのも大きな特長です。さらに、対応ファイル形式が豊富で、他の類似サイトと比べても柔軟に使える点がメリットです。
オンライン環境に依存するため、アップロードや処理には時間がかかることがあります。データは24期間で削除されるがプライバシー注意してください。
- 対応言語日本語
- 無料制限ない
- ログイン(登録)不要
- 対応音声ノイズ息継ぎ音、口の音、犬の鳴き声、フィラーワード(えー、あのー等)など
- 対応ファイル形式MP3、OGG、AAC、WAV、FLAC、AIFF、M4A、MP4、AVI、MOVなど
- 他の機能無音除去、ノーマライズ、自動EQなど
音声ノイズ除去サイト3:Lalal.ai
- こんな人におすすめ
- 🍄 楽曲からボーカルやドラム、ベースなどを分離して再構成したい音楽制作者
- 🍄 声だけをクリアにして、番組品質をアップしたい人

LALAL.AIは、AIで高精度な音源分離・ノイズ除去・ボイス変換を実現できるサービスです。動画収録やリモート会議での雑音が気になる場合、これを使って音声から背景ノイズや残響、ハム音などの不要な音を自動で除去できます。また、人間の声を損なうことなく、会話やナレーションなどの音声を明瞭に強調できる点も魅力的です。
Web版だけでなく、iOS/Androidアプリ、デスクトップアプリ、VSTプラグインも提供います。一方、無料では処理後のファイルをダウンロードできないのは惜しい点です。
- 対応言語日本語
- 無料制限ファイルサイズ最大200MB、10分まで;ダウンロードできない;単一ファイルのアップロード
- ログイン(登録)必要
- 対応音声ノイズ背景ノイズ・エコー、ポップノイズなど
- 対応ファイル形式MP3、OGG、WAV、FLAC、AAC、AIFF、AVI、MP4、MKVなど
- 他の機能ボーカル・楽器個別分離、ボイスチェンジャー、ボイスクローナーなど
音声ノイズ除去サイト4:Audo AI
- こんな人におすすめ
- 🍄 ポッドキャスト・YouTube動画・ナレーション制作などで簡単に音声品質を良くしたい人
- 🍄 音声ノイズを即座に除去したい人

Audo AIは、ブラウザ上で数クリックで音声をクリーンにするオンラインサイトです。バックグラウンドノイズの除去や音量の自動調整などをAIで自動実行するため、専門知識がなくても、簡単にクリアな音声を得られます。特にポッドキャスト、YouTubeの動画、その他のオーディオコンテンツに適しています。
最大の特徴は一般的な音声編集ソフトよりも圧倒的に短時間で処理できる点です。ただし、無料では利用に時間制限あり、操作画面が英語表示で使いづらくと感じるひともあります。
- 対応言語英語
- 無料制限月20分まで
- ログイン(登録)必要
- 対応音声ノイズ交通音や犬の鳴き声など、あらゆる背景ノイズ
- 対応ファイル形式MP4、MP3、AAC、M4A、WAV
- 他の機能自動音量調整
音声ノイズ除去サイト5:VEED.IO
- こんな人におすすめ
- 🍄 スマホ録音や屋外撮影の風音・環境ノイズを簡単に消したい人
- 🍄 初心者クリエイターで、動画・音声を一括編集したい人

VEED.IO は、ブラウザだけで使えるオールインワンの動画・音声編集ツールで、特にAIによるノイズ除去機能が高く評価されています。背景の雑音を自動で除去する「音声のクリーンアップ」機能を搭載しており、音声だけでなく、動画に混入した音声ノイズも簡単に除去することができます。
音声だけでなく、動画ファイルからも背景雑音を除去できます。ほかには、様々な編集機能やAIツールを利用可能です。しかし、無料では書き出しに透かしあり、一部の機能も制限されています。
- 対応言語英語
- 無料制限音声ノイズ除去1回まで;最大10分;ファイルサイズは最大1GB
- ログイン(登録)必要
- 対応音声ノイズ風音、エアコン音、交通音、ホワイトノイズ
- 対応ファイル形式MP3、AAC、MP4、AVI、MOV
- 他の機能動画・音声編集、AIアバターなど
おわりに
以上では、おすすめの音声ノイズ除去サイトを紹介しました。
AIの進化によって、自動で高精度に処理してくれるサービスが増えて、時間と手間を大幅に削減できます。一方、オンラインサイトはブラウザからアクセスするだけでノイズ除去ができ、ソフトをインストールする手間が不要ですが、インターネット環境に依存するという制約があります。とにかく、用途や目的に合わせて選ぶのがポイントです。
なお、強力な音声ノイズ除去機能を搭載したAiarty Video Enhancerを活用すれば、大切な動画の音声を後から編集して、聞き取りやすく整えることができます。
- AI超解像:アニメ・古い動画をAIで4Kアップスケーリング。
- 自動補正:フレーム補間、ノイズ除去、雑音除去などを自動処理。
- 細部復元:ぼやけた映像や不鮮明な部分もAIが高精度に補正。
- 高速処理:Turboモードにより最大3倍の処理スピードを実現。

この記事を書いた人:ひまり
動画・画像処理などの記事作成を担当。現在はAI(人工知能)の分野を中心に、読者の方に向けて丁寧でわかりやすい内容を意識して執筆に努めます。