どんな画像も一瞬で切り抜き、
背景透過が可能!
  • 背景をすばやく自動的に認識して除去自動
  • 髪の毛などの複雑な対象をきれいに切り抜くAI
  • ワンクリックで背景変更・ぼかし加工が可能

【2025年版】おすすめ無料背景透過ソフト・サイト9選!簡単に写真・画像の背景を透明化できる

画像の背景透明化ソフトおすすめ

「JPG画像の背景を透過したいけど、どのツールを使えばよいかわからない…」とお悩みではありませんか。

そこで今回は、初心者でも手軽に使える無料の背景透過ソフト・サイトを9つ厳選して紹介します。各ツールの特徴に加え、画像の透明化や背景透過ができるツールの選び方のポイントや注意点も解説しますので、ツール選定の参考にしてください。

この記事を読むことで、JPG画像やデジカメ写真の背景を誰でも簡単に透明にできるようになるでしょう。

【無料あり】画像の透明化・背景透過ソフト&サイト9選

Windows・Macのパソコンで背景透過をスムーズに行うには、専用のツールが必要です。

ここでは、写真・画像の背景を透明にできるおすすめのフリーソフトやオンラインサイトを9つ厳選してご紹介します。

無料で画像の透明化ができるソフトに加えて、完全無料で使える背景透過サイトも取り上げるので、あなたに合ったツールがきっと見つかります。

1. Aiarty Image Matting

画像の背景を透明化できるソフト:Aiarty Image Matting
出典:Aiarty Image Matting

シンプルで直感的な操作性が魅力のAiarty Image Mattingは、写真や画像の背景透過・透明化・背景合成ができる無料ソフトです。

画像をアップロードするだけで、AIが自動的に背景を検出して削除してくれるため、初心者でも手軽に使えます。さらに、手動での細かい調整にも対応しており、髪の毛や半透明の被写体など、複雑な部分も手間をかけずにきれいに切り抜くことが可能です。

また、最大3,000 枚までのバッチ処理に対応しており、ECサイトの商品画像など大量の画像を一括で背景透明化したい場合にも便利です。

処理後の画像は最大10Kの高解像度で出力可能なため、大きなサイズでの印刷や高精細なディスプレイ表示にも耐える品質を維持できます。

メリット
  • 自動背景透過:AIが背景を自動で検出して消去。
  • 高精度な切り抜き:髪の毛のような細かいものや複雑な輪郭も綺麗に切り抜く。
  • 簡単操作:特別なスキルがなくても、誰でも簡単に使える。
  • 便利な編集機能:モザイク加工、背景変更、高解像度化などの機能も備わる。
デメリット
  • 複数画像の背景透過を一括作成する場合は有料プランにアップグレードする必要がある。
元写真
Aiarty Image Mattingで背景透過した写真
Aiarty Image Mattingで背景透過を行った画像の比較

2. remove.bg

無料の背景透明化ソフト:remove.bg
出典:remove.bg

大人気のオンライン背景削除サイトのremove.bgには無料で使用できるデスクトップ版が用意されていています。

AIによって写真や画像から被写体を高精度で抜き出し、背景を全て消し去った透過画像を作成することが可能です。

オンライン版のremove.bgとは異なり、インターネットに接続しなくても気軽に写真・画像の背景を透明化できるため、オンライン版よりも高速な処理が期待する可能です。

メリット
  • 自動背景透過: AI技術によって、背景と被写体を自動で分離する。
  • 高精度な切り抜き:髪の毛のような細かいものや複雑な輪郭もきれいに切り抜く。
  • 高速処理: 数秒で画像の背景を写真・画像の背景を透明にする可能
デメリット
  • 無料プランだと出力画像のサイズが小さくなってしまう
元写真
remove.bgで背景透過した写真
remove.bgで背景透過を行った画像の比較

3. Apowersoft画像背景消すソフト

画像の背景透明化ソフト:Apowersoft
出典:Apowersoft画像背景消すソフト

Apowersoft画像背景消すソフトは、初心者でも手軽に使える画像の透明化ソフトです。

AIによる自動削除でも手動削除でも、迅速に画像に映る人物、製品、動物、車などの被写体を切り取り、背景が透明な高品質の PNG 画像を作成することができる簡単な操作性が特徴です。

さらに、一度に最大30枚の背景透過が行えるため、手間をかけずに画像や写真を多く扱いたい場合に適しています。

メリット
  • 簡単操作:シンプルな画面で直感的に操作しやすい。
  • 高精度な背景透過:AI技術によって人物、製品、スタンプなどの複雑な画像もうまく切り抜く。
  • 一括処理:大量の画像の背景透過も効率良くサクサク行える。
デメリット
  • 無料プランでは1日あたり3枚までしか画像の背景が透過できない。
元写真
Apowersoftで背景透過した写真
Apowersoftで背景透過を行った画像の比較

4. HitPaw FotorPea

画像の背景を透明化できるソフト:HitPaw FotorPea
出典:HitPaw FotorPea

HitPaw FotorPeaは、背景透過だけでなく、AI画質化、画像作成、オブジェクト除去、証明写真作成などさまざまな画像処理機能を一元的に使えるソフトウェアです。

多くの機能が付いているものの、直観的でわかりやすい UI で初心者の方でも操作がしやすくなります。

画像をアップロードして、削除開始のボタンを押すだけで、髪の毛や複雑な輪郭もかなりの高精度で処理でき、きれいに背景を透過させることが可能です。

メリット
  • 簡単操作:直観的でわかりやすい UI で初心者の方でも操作しやすい。
  • 高精度な背景透過:AIを活用して、髪の毛や複雑な輪郭部分も正確に認識して背景を透過させる。
  • 背景編集の操作豊富:背景変更、照明写真作成、背景生成などの作業も本ソフトだけで完結できる。
デメリット
  • 無料版で背景削除した画像にはウォーターマークが入っている。
元写真
HitPaw FotorPeaで背景透明化した写真
HitPaw FotorPeaで背景透過を行った画像の比較

5. Microsoft Word

画像の背景透明化ソフト:Microsoft Word
出典:Microsoft Word

パソコン購入時に通常付属しているドキュメント作成ソフトとして大人気の「Word」にも、写真・画像の背景を透明化する機能も用意されています。

Wordの「背景の削除」機能を使えば、文書に挿入した画像の背景を簡単に透明にすることができるでしょう。

背景透過に特化したソフトではありませんが、Wordに挿入した画像を扱いたい場合に役立ちます。

メリット
  • 手軽さと利便性:外部ソフトを導入しなくWordだけで完結できる。
  • ドキュメント資料の作成:ワードで背景透過した図が文書の資料として直接に使える。
  • 軽い操作性:低スペックPCでも画像の透明化作業がサクサク。
デメリット
  • 背景に複雑な模様や髪の毛のような細かい部分が映っている場合は、透過結果が非常に悪くなる可能性がある。
元写真
Microsoft Wordで背景透明化した写真
Microsoft Wordで背景透過を行った画像の比較

6. Capcut

無料の画像背景透過ソフト:Capcut
出典:Capcut

Capcutは、TikTokを運営するByteDance社が開発・提供する動画編集ソフトウェアです。

多彩な編集機能だけでなく、背景削除機能やクロマキー合成機能も搭載しているため、簡単な操作だけで写真・画像の背景を透明にしたり、動画の背景を透過したりすることができます。

基本機能は無料で利用できるため、コストを抑えて背景透過を初めて試したい方には非常に適したツールと言えるでしょう。

メリット
  • 簡単な操作:基本的な操作はドラッグ&ドロップのみで、簡単に背景削除が行える
  • 動画編集との統合:背景透過をした後、 テンプレートやエフェクトの豊富さで様々な画像や動画が作れる。
  • 無料で利用可能:基本機能が無料で使える。
デメリット
  • 画像の背景が削除された後、黒い状態で保存されてしまい、黒背景が透過されていない。
元写真
Capcutで背景透明化した写真
Capcutで背景透過を行った画像の比較

7. Adobe Express

画像の背景を透明化できるサイト:Adobe Express
出典:https://www.adobe.com/jp/express/feature/image/remove-background

Adobe Expressは、Adobe社が提供するオンラインデザインツールで、ワンクリックで写真や画像の背景を透明化できる無料サイトとして人気を集めています。

インストールは不要で、Webブラウザ上から画像をアップロードするだけでOK。人物の髪の毛や複雑な輪郭を持つ被写体でも、AIが自動で高精度に背景を透過してくれます。

透過処理後は、そのまま文字入れ・フィルター・トリミングなどのデザイン編集も行えるため、SNS投稿やバナー制作にも最適です。

メリット
  • 高精度な背景透過:Adobe独自のAI技術により、細かい輪郭部分も自然に処理。
  • クロスプラットフォーム:Webブラウザ版とスマホアプリ(iOS/Android)の両方で利用可能。
  • デザイン編集まで完結:背景透過後に、文字入れやレイアウト編集なども可能。
デメリット
  • レースやガラスのような半透明の被写体では、不自然な切り抜きになる場合がある。
元写真
Adobe Expressで背景透明化した写真
Adobe Expressで背景透過を行った画像の比較

8. BGEraser

画像の背景を透明化できるサイト:BGEraser
出典:https://bgeraser.com/

BGEraserは、AI技術を活用した無料のオンライン背景透過ツールです。その名の通り、画像をアップロードするだけで、まるで消しゴムで背景を消すように、写真や画像の背景を自動で透明化してくれます。

透過処理後の画像はウォーターマーク(透かし)なしでダウンロード可能。さらに、バッチ処理機能にも対応しており、複数枚の画像を一括で処理できるのも大きな特徴です。

メリット
  • 高精度な背景透過:AIアルゴリズムによって、細部までの輪郭もきれいに処理可能。
  • バッチ処理対応:最大20枚程度までまとめて背景透過できる。
  • 完全無料で利用可能:会員登録やログインが不要で、すべての機能が無料で使える。
デメリット
  • 複雑な背景や被写体とのコントラストが低い画像では、AIが誤認識することがある。
元写真
BGEraserで背景透明化した写真
BGEraserで背景透過を行った画像の比較

9. Pixlr

画像の背景を透明化できるサイト:Pixlr
出典:https://pixlr.com/jp/remove-background/

Pixlr は、クラウドベースのオンライン画像編集ツールで、Webブラウザ上でから手軽に利用できます。
その中の「Remove BG(背景削除)」機能を使えば、JPEG・PNG・BMPなどの形式に対応し、AIが人物や被写体を自動で認識して画像の透明化してくれます。

画像をアップロードするだけで、数秒で背景透過の結果を確認可能です。細かい部分がうまく残らなかった場合は、手動で微調整もできます。透過後は、透明背景(PNG)だけでなく、白や黒などの単色背景へ置き換えます。

メリット
  • 簡単な操作:背景透過が自動で行われるため、専門知識がなくても手軽に使える
  • 高速処理:AIが数秒で画像の背景を透明化し、すぐに結果を確認できる。
  • 手動で微調整可能:AIが数秒で画像の背景を透明化し、すぐに結果を確認できる。。
デメリット
元写真
Pixlrで背景透明化した写真
Pixlrで背景透過を行った画像の比較

初心者向けの無料で写真・画像の背景を透明にする方法

ここからは、写真・画像の背景を透明化する方法について、上記で紹介した背景透過ソフトの「Aiarty Image Matting」を例に解説します。画像の透明化や背景透過の手順に困った際は参考にしてみて下さい。

\ 全ての機能を無料で使える! /
Aiarty Image Matting
  • 画像をインポート

    Aiarty Image Mattingを起動し、透過したい画像を左下の「+」ボタンからPC内の画像ファイルを選択して読み込みます。

  • 背景の自動透過

    画像が読み込まれたら、右側プロパティパネルで、写真のジャンルに合わせた「AIモデル」を選択し、「背景透過 開始」ボタンをクリックします。

    Aiarty Image Mattingで画像の背景を透明にする方法
    • 「AIモデル」:背景透過に使用しているAIモデルを選択します。

    シンプルな形に適した「AlphaStandard V2」「AlphaEdge V2」、複雑な被写体に適用な「EdgeClear V2」「SolidMat V2」の4つのパターンが用意されており、必要に応じて選択します。

    Aiarty Image Mattingが自動的に被写体と背景を識別し、背景が削除された画像が右側のプレビューウィンドウに表示されます。

  • 手動で細かな調整を行う
    Aiarty Image Mattingで画像の背景を透明にする方法

    自動削除で背景が残っている場合や、逆に消しすぎた場合、左側のメニューバーにある編集ツールで手動調整します。

  • 透過画像の保存

    画面右下の「書き出し」ボタンをクリックし、背景が透明な画像がPNG形式で保存されます。

写真・画像の背景を透明化するツール選定のポイント

画像の透明化・背景透過ツールを選ぶときには、以下のポイントを考慮することで、自分に合うものを見つけやすくなります。

簡単に画像の背景を透過できるか

初心者の方は操作性に優れており、AIによって背景が自動検出・除去してくれるソフトウェア・サイトを選ぶようにしましょう。

なぜなら、背景の自動検出機能を搭載したツールは、複雑な形状の画像の背景を透過する作業をAIが一瞬で行え、無駄な手間や時間がかかりません。


背景透過以外に何ができるか

画像の透明化ツールの中には、背景透過だけ可能なサイトもあれば、背景削除に加えて、高画質化や背景ぼかし、背景変更、色塗りなどの機能が搭載されているソフトもあります。

実際に画像の背景を透明化する作業を行った後、画像補正や背景加工をするのが一般的です。

そのため、背景透過以外の機能も充実しているツールを選択すれば、画像加工が苦手な方や初心者の方でも安心して楽しめます。


出力形式がPNGに対応しているか

写真・画像の背景を透過した後、背景が透明な画像をPNG形式で保存する必要があります。

よく使っているJPGやBMP、RAWなどの画像ファイル形式が背景を透明にすることができません。

そのため、画像の背景を透明にできるソフト・サイトを選択する際に、その出力形式がPNGに対応しているか確認しましょう。


無料で画像の背景を透明化できるか

初心者の方は、まず無料で写真・画像の背景を透明化できるツールから始めてみるのがおすすめです。

基本機能や操作性を試してから有料に切り替えて正式導入しても遅くありません。

また、無料の背景透過ツールの中には、完全に無料で使えるものと、一部機能が無料で使えるものがあります。

無料で使える背景透明化ソフトを選ぶ前に、実際に無料でどこまで使えるのか確認することが大切です。


日本語に対応しているか

自分に合った画像の背景透明化ツールの選定には、UI が日本語表示に対応しているかを確認することが必要です。

特に、英語に慣れていない初心者の方にとって、日本語のチュートリアルや操作メニュー、アイコンが用意されたソフトは、操作性と使いやすさを大幅に向上させることが可能です。

さらに、技術サポートが日本語対応できるのも大切です。

まとめ

今回は初心者向けに、無料で使えるおすすめの写真・画像の背景透明化ソフト・サイトや選び方のポイント、背景を透過する方法をご紹介しました。

背景透過ツールにはさまざまな種類があり、それぞれ得意な機能や特長が異なります。気になるものを実際に試してみて、自分に最適な背景透過ツールを見つけましょう。

編集者:かほ

この記事を書いた人:かほ

画像補正や写真加工を中心に、最新のAIソリューションやソフトウェアなどに関する役立つ情報をタイムリーにお届けします。