【無料】自分だけのSNSアイコンを簡単作成!おすすめツールや、作成手順・ポイントを徹底解説

自分なりのSNSアイコンを作りたいと思っていませんか?
目を引くアイコンがあれば、多くの人の目に留まり、フォロワーを増やすきっかけにもなります。
とはいえ、いざアイコンを作ろうと思っても「どんなアイコンにすればいいのかわからない」「デザインに自信がない…」と悩む方も少なくありません。
そこで今回は、初心者でもわかりやすいSNSアイコンの作り方を解説します。SNSアイコンの作成に役立つツールや素材サイト、さらにデザインのポイントも一気に紹介します。
おしゃれで個性あふれるSNSアイコンを作成したいなら、ぜひご一読を!
SNSアイコンとは

SNSアイコンとは、インスタグラム、X(旧Twitter)、Facebook、YouTubeなどのSNSで使用されるプロフィール画像のことです。
なぜSNSアイコンが重要かというと、あなたがどんな人かを相手にイメージしてもらえるからです。
センスのある好印象なアイコンであれば、思わずプロフィールを見に行きたくなり、フォローしてもらえるきっかけにもなります。
つまり、魅力的なアイコンを設定することは、自分の個性やブランドを効果的に伝える手段なのです。
無料!SNSアイコン作成におすすめのツール
ここでは、凝ったSNSアイコンを作成するにおすすめのアイコン作成ツール・アイコン作成メーカーを紹介します。
パソコンやスマホ、さらにはオンラインで使えるタイプなど、いろいろな種類がありますので、自分に最適なものを選びましょう。
SNSアイコン作成ツールの一覧
ツール名 | 対応OS | 主な特徴 | 料金 |
---|---|---|---|
Aiarty Image Matting | Win・Mac |
高精度なAIで背景を自動削除し、おしゃれなSNSアイコンを合成 |
無料&有料 |
キャラメーカー | オンライン |
かわいい似顔絵キャラクターアイコンを作成 |
無料 |
みんなのアイコンファクトリー | iOS・Android |
様々なアイテムを組み合わせてアイコン作成 |
無料&有料 |
Canva | オンライン |
豊富なテンプレートを備えたデザインツール |
無料&有料 |
Adobe Express | オンライン・Windows |
あらゆるコンテンツをすばやく手軽に作れる |
無料&有料 |
ChatGpt | Win・Mac・iOS・Android |
AIでオリジナルなアイコンイラストを生成 |
無料&有料 |
1. Aiarty Image Matting
URL:https://jp.aiarty.com/aiarty-image-matting/

🔶 おすすめポイント
- SNS用アイコンサイズに簡単にトリミングできる
- 背景を綺麗に透過して色変更やぼかし加工などをすることで、洗練された印象に仕上がる
- 内蔵画像強化機能で、元の画像の画質が悪いでもキレイに復元できる
- 一括で複数の画像を処理可能、高速で効率アップ
🌸 Aiarty Image Mattingでおしゃれで個性なSNSアイコンを作成する方法はこちら<<
2. キャラメーカー
URL:https://charamaker.com/

🔶 おすすめポイント
- SNSアイコン用アバターキャラクター作成にピッタリ
- キャラクターの外見を自由にカスタマイズできる
- 作成した画像が商用利用OK
3. みんなのアイコンファクトリー

🔶 おすすめポイント
- かわいいアバターや似顔絵アイコン作成でき、特に女性層に人気
- 髪型や表情、瞳の色や服などさまざまなアイテムを自由に組み替える
- アプリ内ゲームプレイをしてさらに多くの新しいアイテムを追加可能
4. Canva
URL:https://www.canva.com/ja_jp/create/sns-icon/

🔶 おすすめポイント
- SNSアイコンに最適化されたキャンバスサイズが用意
- 豊富なテンプレートから、直感的にプロのようなデザインを作成できる
- 文字の色や素材などを、自分の好みに合わせて自由にカスタマイズ
5. Adobe Express
URL:https://www.adobe.com/jp/express/

🔶 おすすめポイント
- テンプレートやデザイン素材を組み合わせて、手軽にアイコンを作成
- 生成AI機能でクリエイティブなSNSアイコンを自動生成できる
- IllustratorやPhotoshopと連携して、より高度な編集も可能
6. ChatGPT
URL:https://chatgpt.com/

🔶 おすすめポイント
- テキストや写真から思い通りなSNSアイコン画像を生成
- リアルからアート風まで幅広いスタイルに対応
- 生成された画像を段階的に修正・向上できる
具体的な手順:SNSアイコンを作成する3つの方法
SNSアイコンを自作するには、大きく分けて3つの方法があります。
- ・自分の写真をアイコンに設定
- ・テンプレートからアイコンを作成
- ・AIでアイコン画像を生成
これからは、それぞれの方法を活用して、実際にSNSアイコンを作る手順を紹介していきます。
1. 写真・画像からSNSアイコンを作成
自分の顔写真をSNSアイコンに設定する人が多いようですね。顔が見えることで、他のユーザーに親しみを持ってもらいやすくなり、信頼性も高まります。
また、顔出ししたくない時は、かわいいペットや好きな花、手作りの料理など、自分らしさを表せる画像であれば何でもOKです。
さらに、編集アプリを活用して、サイズ調整やフィルター追加、背景処理などを行え、理想に近いビジュアルへ仕上げることができます。そこで特におすすめなのがAiarty Image Mattingです。
-
Aiarty Image Matting - 複雑な背景でも被写体をきれいに切り取る
Aiarty Image Mattingは、最先端のAI技術で、細かく複雑な形状も綺麗に切り抜くことができます。さらに、背景合成やぼかし・モザイク加工処理、高画質化など便利な機能を搭載しています。
Aiarty Image Mattingを使ってSNSアイコンを作る手順
- 1まずは、SNSアイコンに使用する写真・画像を用意して、Aiarty Image Matting を起動します。
- 2メイン画面が表示されたら「+追加」をクリックし、加工したい写真を読み込みます。
- 3右の「編集」をクリックして、SNSアイコン用にクロップします。
- SNSアイコンのサイズ
- 400×400ピクセルが通常、視認性を高めるために1000×1000ピクセルが推奨されます。
- ファイル形式はJPGかPNGがいいです。
- 4適切なAIモデルを選んで「開始」をクリックすると、自動で背景が透過されます。背景がごちゃついている写真でも、シンプルな背景に置き換えられます。
- 右側の「エフェクト」の「背景」にチェックを入れると、背景色の変更や新しい背景画像の追加が可能です。
- 背景をぼかしたい場合は「ぼかし」にチェックを入れて好きなぼかし効果を追加いし、強度を調整します。
- 6編集が完了したら、画面右下の「書き出し」をクリックし、完成したSNSアイコンを保存しましょう。




後は、作成した画像をプロフィールのSNSアイコンに設定しましょう。

2. テンプレートからSNSアイコンを作成
デザインツールや専門なアイコン作成メーカーを利用すれば、テンプレートをベースに誰でも簡単にSNSアイコンを作成できます。色やフォントを調整するだけで完成度の高いアイコンを仕上げるため、デザイン初心者でも安心です。また、一部のツールでは、似顔絵やキャラクターアイコンを作ることができます。
ここでは、Canvaを使って、それぞれのSNSアイコンの作り方を解説します。
Canvaを使ってSNSアイコンを作る手順
- 1Canvaの公式サイトにアクセスして、検索欄に「SNSアイコン」を入力しましょう。
- 2数多くのテンプレートからお好みのを選択し、編集画面に入ります。
- 3自分の画像や素材をアップロードしたり、サイトに用意されているものを利用できます。さらに、必要に応じて文字やスタンプを加えることもできます。
- ※ 一部のテンプレートや素材は有料しか使えないのでご注意ください。
- 4最後に、右上の「共有」ボダンをクリックして作成したアイコン画像を保存しましょう。


3. 生成AIでSNSアイコンを作成
最近はAIを使ってオリジナル画像を生成する方法も人気です。デザインに関して専門的な知識がなくても、画像生成AIでテキストを入力するだけで、「かわいいアニメ風」「シンプルな線画風」などのようなアイコン画像を自動生成できます。自分では描けないイラスト風のアイコンを手軽に作れるのが大きな魅力です。
生成AIの中に、特にChatGPTがおすすめです。
ChatGPTは、テキストや写真から思い通りなSNSアイコン画像を生成するだけでなく、生成された画像を段階的に修正・向上できるのが大きな魅力です。また、パソコンやスマホなど複数のプラットフォームに対応するため、時間や場所を問わずに利用できるのも嬉しいポイントです。
ChatGPTを使ってSNSアイコンを作る手順
- 1ChatGPTの公式サイトにアクセスして、「新しいチャット」をクリックして開始します。
- 2生成したいアイコンの指示を入力:
- プロンプト
- SNSアイコン用に、ジブリ風の女の子を描いてください。
- 髪はピンクで、瞳は青。笑顔でフレンドリーな雰囲気。
- 背景は青いストライプ。正方形で出力してください。
- 3すると、入力した条件に基づき、SNSアイコンが自動で生成されます。必要に応じて追加の指示を入力すれば、再生成や修正も可能です。

SNSアイコンを作成するときのポイント
効果的な良いアイコンを作成するため、次のようなポイントをしっかり覚えて作ることをおすすめします。
1.自分にぴったりなアイコンを作成
SNSアイコンは第一印象を決定づけます。
趣味や関心、職業など、自分らしさを表現できるアイコンを作ることが大切です。
例えば、
- 自分の写真:他人に信頼感や親近感を与えやすく、日常生活のシェアが中心の個人アカウントにおすすめ
- イラスト・キャラクター:顔出ししたくない人や、個性やクリエイティブさを表現したい場合に最適
- ブランドロゴ:企業やブランドアカウント向けで、ブランド認知度高めたいときに有効
また、個人アカウントでも企業アカウントでも、SNSアイコン作成時はシンプルで分かりやすいデザインを使用することが推奨されます。SNSアイコンの表示サイズが小さいため、文字や背景の装飾を詰め込みすぎると、識別しにくくなります。
2.適切なサイズで作成する
SNSごとにアイコンの推奨サイズは異なりますが、基本は正方形(1:1)です。できるだけ高画質に作成しておけば、どの端末でも鮮明に表示されます。解像度が低いと、画像がぼやけたり荒く見えるので注意が必要です。
さらに、SNSによってはプロフィール画像を自動的にトリミングする場合があります。例えば、正方形の画像でも円形や角丸に切り抜かれることがあります。そのため、顔やシンボルなど見せたい部分は中心寄りに配置するのがおすすめです。
- Aiarty Image Mattingなら、高画質なSNSアイコンを作れる!
- Aiarty Image Mattingはサイズの変更だけでなく、元の写真が粗い場合は、「拡大」で x1 または x2 を選択して高画質化することも可能です。高画質なアイコンは、第一印象を良くする効果があります。

3.イラストや画像の使用は著作権に注意
アニメやマンガのキャラクター画像などを無断で使用すると、著作権侵害になる可能性があります。SNSアイコン作成時は、フリー素材サイトや自作イラスト、画像生成AIなどを活用すると安全です。自分の個性を表現しつつ、安心して使える画像を選びましょう。
補足:SNSアイコン作成に役立つ素材サイト
SNSアイコンをより魅力的に仕上げるには、写真やイラスト、背景素材などを上手に活用するのが効果的です。ここでは、初心者でも安心して使えるおすすめのフリー素材サイトを紹介します。
- Pixabay(ピクサベイ):https://pixabay.com/ja/
- Freepik(フリーピック):https://jp.freepik.com/
- Pexels(ペクセルズ):https://www.pexels.com/ja-jp/
- いらすとや:https://www.irasutoya.com/
- ぴよたそ:https://hiyokoyarou.com/
- PIXTA(ピクスタ):https://pixta.jp/
- OKUMONO:https://sozaino.site/
- illust STAMPO (イラスト スタンポ):https://stampo.fun/
※ もし、気になりの素材は透過PNG形式でない場合は、Aiarty Image Mattingを活用してきれいに背景透過を行いましょう。
まとめ
以上では、SNSでのアイコン作成に悩んでいる方に向けて、
・3つのSNSアイコン作成方法
・おすすめのアイコン作成ツールや素材サイト
・SNSアイコンを作成する際のポイント
について詳しく解説しました。
あなたも、今すぐ自分だけのSNSアイコン作成に挑戦してみませんか?

この記事を書いた人:ひまり
画像処理などの記事作成を担当。現在はAI(人工知能)の分野を中心に、読者の方に向けて丁寧でわかりやすい内容を意識して執筆に努めます。