ChatGPTプラグイン入門:おすすめプラグインから無料活用術までやさしく解説

ChatGPTをもっと便利に使いたいと思ったことはありませんか?実はChatGPTには「プラグイン機能」があり、特定の作業を自動化したり、情報収集をもっとスムーズにしたりすることができます。
この記事では、ChatGPTにプラグインを入れる方法から、おすすめのプラグイン、さらにChatGPTプラグインを無料で使う方法までをわかりやすく解説します。
ChatGPTプラグインとは?何ができる?
ChatGPTプラグインは、OpenAIが開発した対話型AI「ChatGPT」の機能を強化できる拡張ツールのことです。これらのプラグインはさまざまなサービスを提供しており、通常のChatGPTではできないことが、プラグインのおかげでできるようになります。たとえば、以下のようなことができます。
- Web上の最新情報を検索
- PDFファイルを読み込んで要約
- 計算やデータ分析
- 翻訳や辞書機能の強化
- スプレッドシートの自動作成
ChatGPTにプラグインを入れることで、単なるチャットボットから、ビジネスや日常生活に役立つ実用的なアシスタントへと進化させることができます。
4ステップで完了!ChatGPTにプラグインを入れる方法
ChatGPTにプラグインを入れる手順はとても簡単です。以下のステップに沿って設定してみましょう。
-
STEP1 まずは、ChatGPTの有料プランにアップグレードしよう
ChatGPTプラグインを利用するためには、月額20ドルの有料プラン「ChatGPT Plus」に加入する必要があります。まずはランをアップグレードしましょう。
-
STEP2 プラグイン機能を有効にする
ChatGPTにログイン後、画面左下の「…」→「Settings」の順にクリックします。
「Beta features」タブを選択し、「Plugins」欄のトグルスイッチをクリックして オンにします。 -
STEP3 Plugin Storeからプラグインを追加する
チャット画面で「GPT-4」モデルを選択して、「Plugins」→「No plugins enabled」→「Plugin store」オプションをクリックします。
表示されるプラグイン一覧から好きなプラグインを選び、「Install」を押すだけでインストール完了です! -
STEP4 プラグインを使用しよう
プラグインのインストールが完了したら、ChatGPTのチャット画面に戻りましょう。
「GPT-4」モデルを選択すると、インストール済みのChatGPTプラグインがアイコンとして表示されています。
使用したいプラグインにチェックを入れるだけで、その機能を利用できるようになります。プラグインは最大3つまで同時に有効化できます。
特定のプラグインを利用した回答を希望する場合は、「〇〇プラグインを使って回答してください」と明示的に指示すると良いでしょう。

- 低解像度の画像を4K・8Kレベルに高画質化したい
- 顔の輪郭やテクスチャの不自然な部分を補正したい
- 荒い画像を綺麗にし、見た目も鮮明にしたい
ChatGPTおすすめプラグイン10選【初心者向け】
ここでは作業効率がアップするChatGPTおすすめプラグインを10選紹介します。どれも非常に便利な機能で、仕事の自動化・効率化などをChatGPTで快適に行うことができます。1つ1つ詳しく解説していきます。
1. WebPilot
指定したWebサイトの最新情報を取得し、その内容を要約してくれるプラグインです。競合他社のサイト分析や業界トレンドの調査に最適です。
2. AskYourPDF
PDFファイルをアップロードすると、内容を自動で要約し、特定の情報に基づいて質問にも答えてくれます。学術論文や業務マニュアルなどの長文資料を効率的に扱えます。
3. Show Me Diagrams
フローチャートや各種図表を自動生成してくれるプラグインです。複雑なプロセスを視覚化したり、プレゼンテーション資料を作成したりする際に役立ちます。
4. Canva
人気デザインツール「Canva」と連携して、SNS投稿用の画像やバナーを簡単に作成可能。デザイン初心者にもやさしい操作性が魅力です。
5.食べログ
日付と人数を指定すると、予約可能なレストランを検索できます。リンクから直接予約ページにアクセスできるので、食事の予定がスムーズに立てられます。
6.KAYAK
ホテルや航空券の料金比較サイト「KAYAK」と連携と連携し、行き先や日程を伝えるだけで最適な旅行プランを提案してくれます。
7.Chat Raku Journey
楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスと連携するプラグインで。欲しい商品や旅行先の情報を楽天のデータベースから検索できます。楽天ユーザーには特におすすめです。
8.VoxScript
YouTube動画の内容を要約したり、特定の情報を抽出したりできるプラグインです。長時間の動画から必要な情報だけを素早く取得したい場合に便利です。
9.Speak
40以上の言語に対応した発音ガイド付き翻訳プラグインです。外国語学習や発音チェックに役立ちます。
10.Zapier
2,000以上のアプリと連携可能な自動化ツール「Zapier」と連携するプラグインです。GmailやSlack、Trelloなどと接続することで、メール送信やタスク管理を自動化できます。
ChatGPTプラグインを無料で使う方法と注意点
ChatGPTプラグインは基本的に有料のChatGPT Plusでしか利用できませんが、ChatGPTを無料で試す方法やコストを抑えるテクニックを紹介します。
無料トライアルを活用する
OpenAIは、時期によってChatGPT Plusの無料トライアルを提供するキャンペーンを実施することがあります。これらのキャンペーンを活用することで、期間限定ではありますが、プラグイン機能を無料で体験することができます。
最新のキャンペーン情報や詳細については、OpenAIの公式サイトをご確認ください。
無料の代替ツールを導入する
一部のChatGPTプラグインは、他の無料ツールで代用すことが可能です。例えば:
- Web検索:GoogleやYahooで直接検索
- PDF要約:ChatPDFやHumata.ai
- 翻訳:DeepLやGoogle翻訳
- 画像生成:Leonardo AI Image Generator
ぼやけた写真や低解像度の画像をくっきりと鮮明にたい場合は、「Aiarty Image Enhancer」がおすすめです。
Aiarty Image Enhancerは、画像をAIの力で一瞬で高画質化してくれる無料ソフトです。
ピンボケや手ぶれの補正、ぼかしの除去などを自動で行い、ぼやけた写真や低解像度の画像もワンクリックでくっきり鮮明に変換できます。初心者でも直感的に使えるシンプルな操作性が魅力です。

左:元画像|右:処理後
こんな人におすすめ:
- ChatGPTで生成した画像を高解像度化したい方
- 古い写真や傷んだ低解像度の写真を復元したい方
- AIが生成したグラフや図表を、印刷に適した品質へ変換したい方
- デザインや資料作成で画像のクオリティを手軽に向上させたい方
Aiarty Image Enhancerは、ChatGPTプラグインと連携することで、プロ品質のビジュアルコンテンツを効率的に作成できます。特に、高解像度が求められる大判ポスターや印刷物の作成時に、その真価を最大限に発揮します。

この記事を書いた人:かほ
画像補正や写真加工を中心に、最新のAIソリューションやソフトウェアなどに関する役立つ情報をタイムリーにお届けします。