ChatGPT公式アプリ:デスクトップ・スマホアプリとしての始め方、それぞれの特徴も解説

「ChatGPTって、ブラウザだけじゃないの?」
実はChatGPTには、公式のデスクトップアプリやスマホアプリも登場しており、より便利に、よりスムーズにAIとやり取りできる環境が整っています。
本記事では、ChatGPT公式アプリの始め方から、PC・スマホそれぞれのアプリ版の特徴、Web版との違いまでをわかりやすく解説します。
- 使いやすい:初心者向けに開発されたため、めっちゃ使いやすい。
- 効果的:精度の高いAIで、画像を劇的に高画質にすることが可能。
- 効率性:最大100枚の画像を同時に処理、効率性の向上を実現。
- 無料:すべての機能が無料で利用できます。
ChatGPTアプリとは?
ChatGPTのアプリについて説明する前に、まずChatGPT自体がどのようなものであるかを理解しておく必要があります。
ChatGPTは、OpenAIが開発したAIチャットサービスで、質問への回答はもちろん、文章作成や翻訳、アイデア出しまで幅広く対応できます。これにより、日常会話からビジネス、学習支援まで様々な用途で活躍しています。
ChatGPTの基本機能は以下の通りです。
- 自然な会話:雑談、質問、相談まで幅広く対応。
- 文章の作成・添削:メール、レポート、SNS投稿などの作成補助。
- 翻訳・言い換え:多言語に対応し、表現の幅を広げられる。
- 学習サポート:難しい用語の解説や試験勉強の補助も可能。
- 画像や音声入力(GPT-4o対応):Proプランでは画像や音声を使った対話にも対応。
- 画像生成(GPT-4o対応):テキスト説明から画像を作成する
- ※音声チェットと通知機能はスマホ版のみに提供されています。
ChatGPTはもともとWebブラウザでの利用が一般的ですが、PCにダウンロードしてアプリ版として使うことも可能です。さらに、スマホ向けのモバイルアプリなら、より手軽に、身近にChatGPTを活用できます。
アプリChatGPTとウェブ版ChatGPTの違い
ChatGPTのアプリ版とウェブ版は基本的な機能は共通していますが、少し違うところもあります。 ここからは、アプリ版ChatGPTの特徴や便利な機能を紹介しつつ、ウェブ版との違いについてもわかりやすく解説していきます。
デスクトップアプリ版(Windows/macOS)
-
特徴:
- ブラウザを開かずに直接起動できるため、作業の流れを妨げません。
- ショートカットキーで即座に起動可能です。
- スクリーンショットの共有や会話履歴の検索など、独自の機能が備わっています。
- 音声モードや「Work with Apps(ベータ版)」などの機能も利用できます。
モバイルアプリ版(iOS/Android)
-
特徴:
- スマホやタブレットで手軽に利用できます。
- 音声入力と出力が可能で、手が離せない状況でも使用できます。
- オフラインモードの利用やプッシュ通知、位置情報の活用など、モバイルならではの機能があります。
ウェブ版(ブラウザ)
-
特徴:
- インストール不要で、どのデバイス・ブラウザからでもアクセス可能です。
- SafariやChromeなど、主要なブラウザを通じて利用できます。
- 複数のデバイスでシームレスに使用できる点が魅力です。
各環境で使えるChatGPTの比較一覧:
特徴 | デスクトップアプリ版 | モバイルアプリ版 | ウェブ版 |
---|---|---|---|
インストール | 必要 | 必要 | 不要 |
音声入力・出力 | 可能(音声モード) | 可能 | 不可 |
オフライン利用 | 一部可能 | 一部可能 | 不可 |
利用環境 | Windows/macOS | iOS / Android | Windows / macOS / Linux 等すべてのデバイス |
こんな人におすすめ | 自宅やオフィスでの集中した業務を行いたい | 移動中やスキマ時間にちょっと使いたい人 | インストール不要で手軽に試したい |
利用シーンや目的に応じて、最適なバージョンを選択することをおすすめします。
ChatGPTアプリの使い方:インストールから基本操作まで
ChatGPTアプリの使い方をディスクトップとスマホ版に分けて、簡単に紹介します。
ディスクトップアプリ版ChatGPT(Windows・Mac)
アプリのダウンロード・インストール-
STEP.1
公式ダウンロードサイトにアクセスし、OSに応じて「macOS版をダウンロードする/Windows 版をダウンロードする」をクリックします。
-
STEP.2
Windowsの場合、 Microsoft Storeに飛ばされて、「ダウンロード」をクリックします。インストールが完了したら、スタートメニューやデスクトップからアプリを起動できます。
-
STEP.3
Macの場合、ダウンロードしたファイルを開き、「ChatGPT.app」を「アプリケーション」フォルダにドラッグ&ドロップしてインストールします。
インストール完了したら、アプリを起動します。
-
メモ:
- ショートカットキーでの起動:macOSでは「Option + Space」、Windowsでは「Alt + Space」で即座にアクセスできます。
- ChatGPTで使用しているアカウントにログインします。すると、ChatGPTを使えるようになります。
サイドバー下にある自分の名前のアイコンをクリックすると、設定画面を開けます。
設定画面では、言語の設定やキーボードショートカットなどを設定可能です。
スマホアプリ版ChatGPT(iOS・Android)
アプリのダウンロードApp StoreやGoogle Playで「ChatGPT」と検索してアプリをダウンロードします。
アカウントの起動インストールが完了後は、アプリを開きログインまたはアカウント登録に進みます。

この記事を書いた人:ひまり
画像処理などの記事作成を担当。現在はAI(人工知能)の分野を中心に、読者の方に向けて丁寧でわかりやすい内容を意識して執筆に努めます。