どんな画像も一瞬で切り抜き、
背景透過が可能!
  • 背景をすばやく自動的に認識して除去自動
  • 髪の毛などの複雑な対象をきれいに切り抜くAI
  • ワンクリックで背景変更・ぼかし加工が可能

GIMPで人物切り抜きをする方法をご紹介|髪の毛もきれいに切り抜く!

GIMPで人物の切り抜き

ダウンロードした写真や画像、カメラで写した写真などをGIMPで開いたとき、特定の人物などを切り抜きたいんだけど、どうやったらできるの?って困っていませんか?

今回はGIMPで人物の切り抜き方法をご紹介します。画像をドロップまたはアップロードするだけで、簡単に人物が背景から切り抜かれた写真を作ることができます。

  • Aiarty Image Matting
    Aiarty Image Matting - AIで人物をきれいに切り抜く!

    Aiarty Image Mattingは、AIを活用した強力な画像編集ツールです。切り抜き、背景透過、背景変更など、様々な機能が搭載されており、幅広い用途に活用できます。

GIMPとは

「被写体を選択」で人物の切り抜き

GIMP(ギンプ)は、無料で使える画像編集ソフトです。リリースされた1996年以降、プロの編集者からアマチュアまで幅広く利用されるツールとなりました。

無料にもかかわらず、プロの編集者が使うことがあるほど多機能かつ高性能という点です。リサイズや切り抜きなどの基本編集から、背景透過や人物レタッチなど高度な編集も可能です。

  • GIMPでできること
  • 画像の切り抜き、透過・ぼかし
  • トリミング
  • 拡大・縮小・リサイズ
  • 修正・補正・加工
  • 色変更・明るさ変更・レタッチ
  • モザイク処理
  • イラスト作成
  • GIFアニメの作成
  • 画像の並列

GIMP人物切り抜き機能

GIMPには、目的に合わせて選べる豊富な切り抜きツールが用意されています。

素材となる元画像から、特定の部分だけを切り抜きます。集合写真から特定の人物だけをピックアップしたり、円形・四角形など好きな形に背景を切り取ったりすることで余計な部分をカットでき

人物や動物の輪郭に沿ってマウスをクリックしながら直線の切り抜きラインを設定することもできますが、スタイラスペンなどを用いて曲線ラインを設定することも可能です。

前景抽出選択ツール

「被写体を選択」で人物の切り抜き

初心者にとっては切り抜き方が難しく感じることもあります。しかし、「前景抽出」ツールを使えば、GIMPの初心者でも簡単に切り抜きが可能になります。

「前景抽出」ツールは切り抜いたり塗りつぶしたりしたい画像の対象部分を大まかになぞっていくだけで、色彩を自動で判別し選択範囲を作成することができる楽ちんな選択ツールです。

  • 簡単操作:AIが自動で写真から人物をすばやく切り抜く。
  • 高精度:最先端のAI技術で、細かく複雑な形状も綺麗に切り抜く。
  • 豊富な機能:背景加工、透明度調整、高解像度化など機能も備える。
  • 一括処理:最大3,000枚の画像を同時にバッチ処理できる。

GIMP人物切り抜き方法

次は、GIMPの「前景抽出」ツールを使って写真から人物を切り抜く方法を紹介していきます。

「被写体を選択」で人物の切り抜き手順

Step1.GIMPを起動して、切り抜きたい人物画像を開きます。

Step2.画像を開いたら、ツールボックスから「前景抽出選択」ツールをクリックします。

「被写体を選択」で人物の切り抜き

Step3.「前景抽出選択」ツールを選んだら、ツールオプションの「境界をぼかす」にチェックを入れて、描画モードを「前景を描画」にします。

「被写体を選択」で人物の切り抜き

Step4.抽出したい部分を大まかに囲みます。始点と終点を結ぶことができたら、キーボードのEnterキーを押しましょう。

「被写体を選択」で人物の切り抜き

Step5.次に、人物を選択範囲にしたいので、はじめに細めのストローク幅でブラシツールを使うように周りをドラッグしながらなぞってみましょう。選択したい部分を大まかになぞると、クイックマスクモードのように、なぞった部分がハイライト表示になります。

「被写体を選択」で人物の切り抜き

Step6.次に、「マスクのプレビュー」にチェックを入れ、選択している範囲がわかりやすいように表示します。選択範囲にしたい部分に青い場所がある場合、前景と認識されていないので修正する必要があります。

Photoshopは自動的人物切り抜き

Step7.前景にしたい部分・・・「前景を描画」にチェックを入れて再度ブラシで前景部分をなぞります。前景以外にしたい部分・・・「背景を描画」にチェックを入れてブラシでなぞります。「プレビュー」で修正が終了したら「前景抽出選択」ダイアログの「選択」を押して「前景抽出選択」を決定します。

Step8.「前景」人物が選択されている状態になっているので、背景を透過(透明)にしたいときは、背景を選択範囲にする必要があるので、メニューバーから「選択」→「選択範囲の反転」をクリックします。

Photoshopは自動的人物切り抜き

Step9.背景を選択範囲にすることができたら、メニューバーから「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」の順にをクリックします。

Photoshopは自動的人物切り抜き

Step10.メニューバーから「編集」→「消去」をクリックして、最後にメニューバーから選択選択を解除をクリックすると、人物を写真から切り抜くことができました。

Photoshopは自動的人物切り抜き

GIMPより簡単な人物切り抜き方

GIMPで人物を切り抜く時、難しいと感じる方がいませんか?特に初心者にとって学習コストと時間がかかる可能性があります。

次は、GIMPより簡単に使える人物切り抜きソフト「Aiarty Image Matting」をおすすめします。GIMPで画像から人物を切り抜く際にうまくいかない場合ぜひ試してみてください。

無料人物切り抜きソフト:Aiarty Image Matting

Aiarty Image Mattingとは、AIで人物像を切り抜いて背景透過ができるソフトです。

得意なAI認識技術を活用した高性能なオブジェクト区別ツールを搭載しており、写真から人物やペットなどの部分は切り抜いて、それ以外の背景を透過させるような時間のかかる加工も、非常にかんたんに行うことができます。

AI自動背景透過機能を搭載しているので、手動で調整する必要もなく、AIが一瞬にして人物だけを自動で切り抜くことができます。精度も高くて、複雑な髪の毛も素早くきれい切り抜くことができます。

  • 注意
  • 有料ですが、現時点でライセンスを無料配布しているので、「FCTH2-SWCR2-37BRG-YTYBC」と登録すると、すべての機能を完全無料で利用できます!
  • 特徴:
  • 高精度な切り抜き: 最先端のAI技術で、複雑な髪の毛なども素早くきれいに切り抜く。
  • AIによる自動切り抜き: AIが自動でグリーンバックから被写体を抜き出してくれる。
  • 手動で切り抜きの調整: ブラシなどのツールで切り抜き範囲を手動で微調整可能。
  • 豊富な編集機能: モザイク・ぼかし加工・背景変更などさまざまな編集機能が搭載。
  • 完全無料: 登録せずにすべての機能を無料で使える。

Aiarty Image Mattingで人物を切り抜く手順>>

Step1.「Aiarty Image Matting」をダウンロードし、インストールします。

Step2.ソフトを起動して、「購入する」をクリックしてメールアドレス(どれもいい)とライセンスコード「FCTH2-SWCR2-37BRG-YTYBC」を入力します。そして「+」をクリックするか、ドラッグ&ドロップすることでグリーンバック素材を導入します。

Aiarty Image Mattingで人物切り抜く

Step3.右側に画像の種類に応じて適当なAIモデルを選択し、「開始」を押します。

Photoshopで人物切り抜きできない

Step4.完了したら、プレビューで確認した後、「書き出し」ボタンをクリックすればOKです。

人物切り抜き無料ソフト

まとめ

以上、GIMPの「前景抽出選択」ツールを使って人物切り抜きの方法について解説しました。切り抜いた人物を新しいレイヤーとして追加することで、背景と人物を別々に編集できるようになります。

より精密な効果を求める場合や画像データの安全性を確保する場合は、高精度な切り抜きと精密なグリーンバック抜く無料ソフト「Aiarty Image Matting」を検討することをお勧めします。

  • Aiarty Image Matting
    Aiarty Image Matting - AIで簡単に人物を切り抜く!

    AIで画像から人物をきれいに切り抜いたり、背景を除去したり変えたりできます。AIが自動的に作業を完成してくれ、新な背景を自由に設定できます。画像を編集する腕がないお方でも思うままに背景を変えます。

編集者:ミツキ

この記事を書いた人:ミツキ

ライター・編集者として、AI(人工知能)に関する画像生成&背景透過・変更&画像高画質化、業界や技術別の活用事例などの記事を中心に編集・執筆をしております。