アプリなし!Android端末で写真(背景など)をぼかす方法【撮影後から】
スマートフォンで撮影した写真をぼかしたいと思ったことはありませんか?
例えば、背景をぼかして被写体を際立たせたり、プライバシーを守るために一部を隠したりする場面で役立ちます。
しかし、「わざわざ専用のアプリをダウンロードするのは面倒」と感じる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、アプリを使わずにAndroid端末上で写真をぼかす方法をご紹介します。
(1)アプリなし!Androidで写真をぼかすおすすめサイト3選
(2)オンラインサイトでAndroidで写真をぼかす方法・手順
- 簡単操作:AIが自動で写真から背景をすばやく除去してくれる。
- 高精度:最先端のAI技術で、細かく複雑な形状も綺麗に切り抜く。
- 豊富な機能:背景加工、透明度調整、高解像度化など機能も備える。
- 一括処理:最大3,000枚の画像を同時にバッチ処理できる。
(1)アプリなし!Androidで写真をぼかすおすすめサイト3選
Androidスマホのデータがいっぱいでアプリがダウンロードできないなんて人におすすめ!
ここではAndroid機種のスマホはもちろん、Windows・Macなどのパソコンにも対応できる、おすすめの写真ぼかしサイトを3つ紹介します。
1. PicWish
- 会員登録:必要
- 入力形式:不明
- 出力形式:PNG
- 価格:完全無料(機能制限無し)
- 公式サイト:https://picwish.com/jp/ai-blur-background
PicWishは、AI技術を駆使した多機能なオンライン画像編集ツールです。
背景ぼかし機能は、完全無料で、誰でもすぐに使えるようになるので非常に便利です。
画像をアップロードしてから、自動的に被写体の範囲を効率的かつ正確に識別できて、写真の背景をぼかし、被写体を強調することができます。更に、ぼかしの強度は、スライダーで簡単に調整できるのも魅力的なポイントです。
商用利用やSNS用の画像作成にも対応しており、幅広い用途で役立ちます。
高度なAIアルゴリズムを活用して、アプリなしでAndroidの写真をぼかし加工したいと考えている方に超おすすめです。
ただし、現在は無料で利用できますが、将来的には何らかの形で課金が発生する可能性がある点には注意が必要です。
2. PhotoRoom
- 会員登録:必要
- 入力形式:PNG、JPG
- 出力形式:PNG
- 価格:無料・有料
- 公式サイト:https://www.photoroom.com/ja/tools/blur-background
PhotoRoomは、AIを活用して写真を簡単に編集できる、人気の画像編集ツールです。
アプリだけでなく、Web版も提供されており、どちらも直感的な操作で、まるで魔法のように写真を加工できます。
使い方もシンプルで画像をアップロードするだけで、AIが自動的に背景を認識し、ぼかしたり、切り抜いたりすることができます。
また、被写体と背景を分離し、Photoshopのように2つのレイヤーに分けて配置することも可能です。その際、デフォルトで両方が選択されているため、用途に応じてどちらか一方を選ぶことができます。
無料版でも十分な機能が利用できますが、高解像度の画像をダウンロードしたい場合は、Pro版へのアップグレードがおすすめです。一般的に、無料版で作成した画像も、多くの用途で十分な品質と言えるでしょう。
3. YouCam画像編集ツール
- 会員登録:必要
- 入力形式:PNG、JPG、JPEG、TIFF、GIF
- 出力形式:PNG、JPG、TIFF
- 価格:無料・有料
- 公式サイト:https://yce.perfectcorp.com/ja/blur-background
YouCam画像編集ツールは、パソコンやスマホのブラウザ上で画像編集ができるオンライン写真加工サイトです。
高画質化・不要なもの除去・背景透過・背景ぼかしなど、AIを使用した機能がたくさん搭載されています。
背景をぼかすなら、従来の手動タイプの背景ぼかし加工アプリとは異なり、YouCamではAIが自動的に人物を認識し、その周りの背景だけをぼかしてくれます。撮影した写真を後から周りだけぼかしたいなんてときにとても役立つ機能です。
また、ブラシツールを使うことで、背景以外の部分にもぼかしを追加できます。
ぼかしの強度は後から好みに合わせて手動で調整できるため、自然で美しい仕上がりにすることが可能です。
無料版ではウォーターマークが入りますが、無料の会員登録を行うことでクレジットがもらえます。ウォーターマークなしで画像をダウンロードするには、1クレジットを消費する形になります。
上述で紹介したAndroidで写真をぼかせるサイトには、それぞれ独自のメリットと特徴があります。それらをしっかり理解した上で、自分に合ったものを選びましょう。
賞品:
1. Aiarty Image Matting の[60日間使い放題ライセンスコード] もれなくプレゼント(全員)
2. QUOカード 1000円分(60日間プランの登録者から抽選で10名様)
特設ページ:https://jp.aiarty.com/photo-cutout/free-image-cutout-tool-for-pc.htm
締切:2025年2月12日(水)
(2)オンラインサイトでAndroidで写真をぼかす方法・手順
今回は、機能が比較的豊富なYouCam画像編集ツールを例に、Androidで写真をぼかす具体的な手順を解説します。
YouCam画像編集ツールを使いこなせれば、PicWishやPhotoRoomといった他のツールも、よりスムーズに操作できるようになるでしょう。
1. Android端末でYouCam画像編集ツール(https://yce.perfectcorp.com/ja/blur-background)をブラウザで開きます。
2.「画像を選択」をタップして、加工したい写真をアップロードします。アップロードが完了したら、画像の背景が自動的にぼかされます。
3. 必要に応じて画像をさらに加工することができます。(この手順を飛ばしてもOK)
➊. ブラシツールを選択して、画像内で、ぼかしたい部分を選択してドラッグします。これで、画像の特定の領域にぼかし効果をペイントできます。
➋. 下部の「色」や「画像」タブから、背景色や画像を選んで、写真を合成できます。
➌. 下部の「ぼかし」を選択して、ぼかしの強度をスライダーで調整できます。あなた好みの仕上がりに。
4. 一番右上の「ダウンロード」ボタンをタップして画像を保存して完了です。
※無課金のままではウォーターマークが表示されるので、7日間の無料トライアルに登録すると透かし表示が消せます。
(3)「番外」Android端末の標準アプリ(機能)で写真をぼかす方法
多くのAndroid端末には、デフォルトで「Googleフォト」がインストールされています。
単に写真管理アプリだと思われがちですが、簡単な編集機能が含まれており、写真をぼかすことができます。
具体的な操作手順は以下の通りです。
1. Googleフォトアプリを起動
2. 加工したい写真を選択
3. [編集] をタップ
4. メニューをスライドさせて「ツール」をタップ
5.「ぼかし」をタップ
6. フォーカスしたい場所をタップ
7. ぼかしの度合いは数字をスライドしながら調整
8. 必要であれば、奥行きの数字をスライドして、ぼかす範囲を調節することも可能
9. ぼかしができたら「完了」をタップ
10.「コピーを保存」をタップ
Googleフォトの「ぼかし」機能は、写真の背景や特定のエリアを柔らかくぼかすことで、被写体を際立たせたりするのに役立ちます。
この機能は特にポートレートモードで撮影された写真と相性が良く、AI技術を活用して自動的に被写体と背景を認識し、簡単な操作で自然なぼかし効果を実現します。また、ぼかしの強度を調整することができるため、用途や好みに応じた仕上がりにカスタマイズできるのも魅力です。
追加のアプリをインストールせずに、Androidの標準アプリや機能で手軽に済ませたい方には、Googleフォトの「ぼかし」機能をぜひお試しください。
(4)まとめ
以上、Androidでアプリをダウンロードなしでできる、『写真をぼかし加工』の方法紹介はいかがでしたか?
これらの方法を使えば、簡単な操作で背景のぼかしや被写体の強調が可能になり、写真のクオリティをアップさせることができます。
一方で、「アプリなし」と言うと、ついオンラインサイトを使うことを思い浮かべてしまいますよね。
実に、Googleフォトのような標準アプリでも同様な機能が使えます。写真をぼかす機会が多い人は、Googleフォトアプリを使うとさらに便利かもしれません。
ぜひ、是非今回紹介した方法でオリジナルの画像を作成してみてくださいね!
この記事を書いた人:小林浅
好きな仕事を追い求めるうちにweb業界へと流れ着く。AI(人工知能)に関する技術や、製品・サービスなどの紹介記事を提供しています。